エレキギターの特徴 | ギター超初心者向けレクチャー | ギターの響き〜ワンダフルギターライフのすすめ〜
トップページ > ギター超初心者向けレクチャー > エレキギターの特徴

エレキギターの特徴

芯の通ったカメレオンの奏でる響き?・・・これがエレキギターの特徴です

エレキギターの特徴このようなフォルムのギターがエレキギターです。

これはお馴染みの中古楽器屋で試奏させてもらい気にいって購入したものです。一部改造をしてあり、自分流にカスタマイズしてあります。

FENDERというメーカーのストラトキャスターという種類のエレキギターです。

エレキギターの特徴・ヘッド部分エレキギターの見た目の特徴は、ボディ部分が薄くて、スイッチやつまみなどがたくさんついているところです。また、形も種類も多いのも特徴です。

ちなみに、この画像はストラトキャスターという種類のエレキギターですが、その他にもレスポールSGフルアコースティックギターES-335などなどいろいろなメーカーでいろいろな種類のギターがあります。

エレキギターの特徴・マグネットまわりエレキギターの最大の特徴と言える部分がこの画像の部分です。

種類によっても形状が違ったりしますがおおむね同じで、クラシックギターフォーク系ギターが弦の振動をボディに伝えて、ボディを響かせて音を出すのに対してエレキギターはそれをマグネットで拾って電気的に増幅させて音を出します。

クラシックギターフォーク系ギターにはこのマグネットがついていないのが一般的ですので、それを称してアコースティックギター(アコギ)と呼びます。それに対して電気を使うギターなので、エレクトリックギターと言い、それを略してエレキギターと呼ぶわけです。

エレキギターの特徴・ブリッジ部分弦は、フォーク系ギターと同じ鉄製の弦です。しかし、フォーク系ギターをスチールギターと呼んだりするのに対して、エレキギターはスチールギターとは呼びません。

フォーク系ギターの弦とエレキギターの弦は貼りの強さに違いがあります。

エレキギターの方がすこし柔らかめになっているので、エレキギター特有のチョーキングというテクニックがあるわけですね。

ロック、ポップス、ジャズ、フュージョン、J-POPなどあらゆる音楽ジャンルで使用されています。これはオールジャンルと言っても良いほどです。ただし例外で、クラシック音楽には使用しません。

ですから、これも逆に、ロックギターを弾きたいのであればエレキギターということになるわけです。

音の特徴としては・・・実はエレキギターの場合は電気的に音を加工することができるので、実際はどんな音色でも出すことが可能です。

ただ、純粋に、エレキギターとその音を増幅するギターアンプというものだけで奏でるとよく解るのですが、そのギターの特有、特有の響きと言うものがあります。ですから、エレキギターなら何でも同じ・・・ということにはならないわけですね。

芯の通ったカメレオンの奏でる響き?・・・これがエレキギターの特徴です!

 関連記事


▲Pagetop