基本的なチューニングの方法 | チューニング(音合わせ)の方法 | ギター初心者向けレクチャー
トップページ > ギター初心者向けレクチャー > チューニング(音合わせ)の方法 > 基本的なチューニングの方法

基本的なチューニングの方法

基準の音と押さえていない5弦の音を合わせるのがスタート

基準の音と、どこも押さえていない状態で弾いた5弦(解放弦)の音を合わせます

基準の音はチューナーや音叉、調子笛などを使用します。

チューナーを使用すれば、そのまま他の弦もチューニングすることが出来るのですが、ここでは基本的なチューニング方法のご説明ですので、5弦のみを合わせるために使用します。

チューナーの使い方はチューナーを使用した方法をご覧ください。

音叉は椅子の角などで叩くと基準の音が出ます。また調子笛は吹くと基準の音が出ます。

それ以外にも、例えば音が狂うことが少ないピアノなどで基準音を出したり、電子式のメトロノームなどでも基準音を出せるものがあります。

音を合わせていくには練習や慣れが必要ですが、コツとしては、音のうねりをしっかりと聞くことです。

2つの音が同時な鳴ると、その周波数の違いから、音のうねりを聞くことができます。音のうねりは近くなってくるほど、「ワ−−−ン・ワ−−−ン・・・」と長い周期で聞えます。音が遠い場合は「ワン・ワン・ワン・・・」と言う感じで周期が短くなります。

5弦の音を基本にしてその他の音を合わせて行きます

まず5弦を基本にして4弦を合わせるのですが、4弦は5弦の5フレットを押さえた音と同じ音になります。ですから、5弦の5フレットを押さえつつ、4弦の解放弦の音を合わせていくわけです。


この合わせ方のコツなんですが、5弦の5フレットと4弦の解放弦を同時に弾くとわかりにくいです。また左手を押さえたまま、右手でペグをまわすと言うのは大変不安定で難しいので、逆にあわせにくいです。

ですから、5弦の5フレットを2回弾いて、そのまま左手を4弦のペグへ持っていき、そして4弦を弾いて前に弾いた音との違いを聞いてあわせるのです。つまり、5弦の5フレットの音を瞬間的に覚えると言うことですね。実はこれが耳を鍛えると言うことになるんです。最初は難しいと思いますがこれも慣れです。

コツは、5弦を2回弾いたら、すぐ右手で弦を触って音を止めます。これをミュートすると言います。弦を弾いた指でそのまま軽く触れるとミュートできます。

そしてなるべくクイックに左手を4弦のペグの位置に持っていってすかさず4弦を弾いて音をあわせるわけです。

それから、5弦は既に基準音になっていますので、5弦の糸巻きは絶対に触らないと言うことはお解かりですね。

これで5弦と4弦は正確なチューニングが出来ます。ですから、次は4弦を基準にして3弦を合わせていきます。そして次は3弦を基準に2弦を・・・。

このようにして全ての弦を合わせていきます。

写真と図を参考にしてみてください。

●4弦の音を基準に3弦の音を合わせる


●3弦の音を基準に2弦の音を合わせる


(2弦の解放弦の音は3弦の4フレットと同じになります。これが他の弦とは違うところです。)

●2弦の音を基準に1弦の音を合わせる


●5弦の音を基準にして6弦の音を合わせる


ここは5弦の解放の音に6弦の5フレットを押さえた音を合わせます。

 関連記事


▲Pagetop