クラシックギターの弦交換の方法 | ギター初心者向けレクチャー
トップページ > ギター初心者向けレクチャー > クラシックギターの弦交換の方法

クラシックギターの弦交換の方法

クラシックギターの弦交換の方法のご説明

 

まず、袋から弦を出すと、左の画像のように巻いた状態になっていますので、これを丁寧にほどいていきます。そして、切れてしまった弦はよいのですが、古くなって交換する場合は、ラジオペンチなどで切ってしまうと楽です。ただし、弦を緩めてから切らないと、けっこう弦が暴れます!ので注意が必要です。

それでは、まず4弦から6弦のワウンド弦の張り方です。

 

クラシックギターの弦の4弦から6弦のワウンド弦は、左の画像のように、柔らかくなっている方と右の画像のように弦をスパッと切ったようになっているものがあります。これは、右側の方がブリッジ側で、左側の方を糸巻き側にするのが一般的です。

まずは、ブリッジの穴に弦を通します。そしてその通した先を7〜8mmくらい直角に折り曲げます。

通した先を弦の下にくぐらせます。さらに、先ほど折り曲げたところをブリッジの角に合わせて弦の下に潜り込ませます。

わかりにくいので右手をどけてみましたが、お解かりでしょうか?

続けて右手でその部分を押さえて引っぱります。

更に引っぱっていき、ロックがかかって抜けないような状態にします。右の画像はその状態の画像です。

弦の反対側の先を糸巻きの穴を通して出します。

出した先を弦の下にくぐらせます。

そのまま、はずれて緩んでしまわないように気をつけながら糸巻きを巻いていきます。

強く締めながら巻いていき、ロックさせます。

次に1弦から3弦のフラット弦の巻き方です。

同じようにブリッジの穴に弦を通します。通した先を弦の下にくぐらせます。

その先を2回くらい巻きつけて、左画像のように軽く結んでしまいます。それをゆっくり引っぱると、右の画像のようになります。

この結び目はなるべく下にいくようにしっかり締めてロックをしてしまいます。なお、4〜6弦も、先を折らないで、一度巻きで同じようにしてもOKです。

こんな感じになります。

弦の反対側の先を糸巻きの穴から出します。そしてそれを弦の下にくぐらせて結んでしまいます。

同じようにして2回ほど結んだら引っぱってロックをします。つまり糸巻きの巻きつけ部分に結びつけてしまう感じといったら解りやすいでしょうか。

そのまま、緩まないように注意しながら巻いていきます。

巻き終わったら、軽く引っぱります。軽くと書きましたが、けっこう強く引っぱっても大丈夫ですが、ほどほどにしてくだい。引っぱることで巻きだるみなどを取って、弦を安定させます。

ブリッジ部分の仕上がりはこのような感じになれば綺麗ですね。

 関連記事


▲Pagetop