コード「F」と「B」攻略のコツ | ギタープレイ編 | ギター初心者向けレクチャー
トップページ > ギター初心者向けレクチャー > ギタープレイ編 > コード「F」と「B」攻略のコツ

コード「F」と「B」攻略のコツ

コード「F」や「B」は、初心者さんにとって最初の壁です

さて、ここまで基本的でベーシックなコードの押さえ方について、具体的なコード「Em」「A」「D」「C」「G」の順番に話しをしてきました。

ちなみに「Em」と「E」は3弦の1フレットを人差し指で押さえるか、押さえないかの違いですから、「E」についての押さえ方のコツは「Em」とほぼ同じです。ここでは細かくお話しませんのでご了承くださいませ。

と言うことで、あと残りの基本的なベーシックコードは2つ。

ひとつは「B」、もうひとつは「F」です。

ご存じの通り「B」も「F」も、ギターの初心者さんが必ずぶつかる壁なんですね。このコードを押さえることができずに挫折してしまうのは実に良く聞く話です。

と言うわけで、この2つのコードについて、押さえ方のコツ、ポイントをお話していきたいと思います。

まず、なぜにこの2つのコードを押さえるのが難しいのか?と言うと、ひとつのフレットを人差し指全体で5つ〜6つの弦を同時に押さえる必要があるからです。

これはご存じ「セーハ」と呼ばれています。

例えば「F」の場合はこのような押さえ方になります。

コード「F」のダイヤグラム   

コード「F」の押さえ方画像

ご覧の通り、人差し指で1フレットの1弦から6弦の全てを押さえていますね。このように人差し指で弦を均等に押さえるのは慣れないと、意外に難しいわけです。

もちろん最初のうちは綺麗な音が均等には出ません。でも、ギターを極めていくのに必ずここを攻略しなければならないと言うことです。

このセーハができないと、今世にある楽曲のほとんどを弾くことができないと言っても決して言いすぎではありません。

もちろんこれはクラシックやソロギターに関わらずエレキでのロックやジャズ、そしてフォークやJ-POPにいたるまで全てです。

ですから、この「セーハ」を乗り越えていくことがまず最初の「ギターの壁」だと思ってください。

 関連記事


▲Pagetop