具体的に見てみましょう(3) | 第2楽章 | Let's play ソロギター | ソロギターレクチャー
トップページ >  ソロギターレクチャー > Let's play ソロギター > 第2楽章 > 具体的に見てみましょう(3)

具体的に見てみましょう(3)

ソロギターレクチャー【第2楽章・Track13】

それでは2小節目以降を続いて見ていきたいと思います。

まずは2小節目です。

「コード」は「C」です。ベース音が「ド」ですので、これは「5弦の3フレット」です。またメロディが3弦、4弦になっています。当然「コード」を入れるスペースがありませんのでここはベース音だけでよいと思います。ですからこの様になります。

次に3小節目です。

ここも2小節目と同じようにスペースがありませんのでベース音だけで良いですね。2拍目の「レ」の音を延ばして次の「ソ」の音にかぶせるようにすると丁度「ソ・レ・ソ」と言う和音になりますので…。この様に弾きます。

次の4小節目もスペースがありませんのでこの様になります。

次の5小節目と6小節目は1小節目と同じ考え方になります。もうお解かりですね。この様になります。

次の7小節目は「C」の部分も「D7」の部分もスペースはありません。ですから同じようにベース音だけです。

最後の小節もベース音だけになります。

ここまではお解かりでしょうか?譜面を下にまとめておきますね。

さて、これだけでは少々寂しい感じがしますが、それでもここまでの考え方で十分ソロギターとして演奏できますね。

次のTrackで第2楽章の最後です。まとめてみたいと思います。

 関連記事
  • Let's Play ソロギター・目次
  • イントロ…ソロギターレクチャーについて
  • 第1楽章…課題曲・童謡「うみ」を題材に メロディとベース音を同時に弾くための基本的な話
  • 第3楽章…ベース音の動かし方の基本、発展の仕方
  • 第4楽章…ベース音に加えて、コード音をさらに豊に入れるための方法
  • 第5楽章…最終的なアレンジの完成とそのアレンジの考え方
  • 第6楽章…課題曲「ロンドンデリーの歌」でソロギターにおけるアドリブを考える
  • 第7楽章…ギターの特性である平行移動を利用しソロギターに生かすための話
  • ソロギターアレンジ…童謡を中心にソロギター用にアレンジした曲のmp3、譜面


▲Pagetop