エリアB、Cに書いてある情報とは?
コードネームにある5つのエリアに全ての情報が記されている!?
今度はエリアBを説明します。
エリアBは
「5度の音が♭か♯している」
と言う情報が書かれています。
ですからBのエリアが空白の場合は「5度の音」がそのままであると言うことです。
続けてエリアCです。
ここには
「第4番目の音」
がある場合に記載されています。
「4番目の音?だってトライアドは3つの音でしょう!」と思われた方は正解です。実はコードの基本は3つの音ですが4つの音で構成されているコードもあるのです。ここでは機械的に「4番目の音」と理解してくださいね。
さて「4番目の音」は何か、ということですが下のコードを見てください。
@ C |
D | |
B(♭5) | ||
A m |
C 7 |
このコードのエリアCに「7」と記入されています。これは「7度の音」を加えると言うことです。
@のエリアが「C」ですので、「7度の音」は「シ」になります。ところが、ここで何故かイレギュラーなことが起こってしまします。
それば、「7」と書いてあったら
「7度の音を♭させる」
という法則があるのです。
ですから上のコードの場合は「シ」では無くて「シ♭」を4番目の音として加えるのです。
それではフラットしない「シ」の場合はどう書くのか?と言うと、その場合は
「maj7」
と書かれているのです。
少々ややこしいですがお解かりでしょうか?
それでは上のコードの構成音どうなっているかを見てみます。
上の図のコード「Cm7(♭5)」は・・・
まずエリア@が「C」ですから「ド・ミ・ソ」
次にエリアAが「m」ですので「3度の音」が♭しますので「ド・ミ♭・ソ」
そしてエリアBが「♭5」ですので「5度の音」である「ソ」を♭させて「ド・ミ♭・ソ♭」
最後にエリアCが「7」ですので、「7度の音」を♭させて加えます。
そうするとこのコードの構成音は「ド・ミ♭・ソ♭・シ♭」となります。
お解かりでしょうか?
次のページではDのエリアについて説明します。
- ギター初心者向けレクチャー・目次…初心者向けギターレクチャーの目次ページです
- 初心者向けギターの選び方・買い方…はじめてのギターの選び方、買い方のポイント
- ギターの各部名称と役割…クラシックギター、フォークギター、エレキギターのそれぞれの各部名称と役割
- 音楽ジャンル別ギター練習法…代表的な音楽ジャンルごとにギター練習方法のはじめの一歩をご紹介
- ギターと一緒に揃えたいアイテム…無くてもギターは弾けますがあった方が絶対によいアイテムをご紹介
- ギターの扱い方と手入れ方法…ギターの手入れや保管方法、また弦は緩めた方が良いのかを説明
- 自分のギターに愛着をもつ為に…自分のギターの本当の音色を知る方法をご紹介
- 譜面、音符の攻略の基礎…ギター特有のTAB譜などの基本的な見方や、譜面の味方のごく基本的な説明。
- コードを攻略しよう…ギターコードの基本について、3度の音、5度の音の説明
- ソロギターアレンジ…童謡を中心にソロギター用にアレンジした曲のmp3、譜面