ベース音を入れる場所を変えてみます | 第3楽章 | Let's play ソロギター | ソロギターレクチャー
トップページ >  ソロギターレクチャー > Let's play ソロギター > 第3楽章 > ベース音を入れる場所を変えてみます

ベース音を入れる場所を変えてみます

ソロギターレクチャー【第3楽章・Track17】

前のTrackでは、半音下の音を3拍子の3拍目にいれましたが、このTrackでは、3拍目より後よりの部分で8符音符で入れてみます。

入れる音は先ほどと同じです。こんな感じになります。

いかがでしょうか?

ここで5小節目と6小節目ですが、ここはコードが基本的に「G」で変わっていません。先ほどはここには、入れなかったのですが今回は「G」に向かう「F♯(G♭)」を入れてみました。

ちょうどベースが「タ・タ〜ン」と言う感じになり、先ほどよりは若干、緊張感と言うか、躍動感が出てきましたね。

弾き方のポイントとしては、3拍目のメロディを十分に延ばしてその、延ばした音に半音下のベース音を重ねると言う感じにすることです。

次のTrackでは更にベース音を動かしてみます。

 関連記事
  • Let's Play ソロギター・目次
  • イントロ…ソロギターレクチャーについて
  • 第1楽章…課題曲・童謡「うみ」を題材に メロディとベース音を同時に弾くための基本的な話
  • 第2楽章…メロディとベース音に、コード音を入れるための基本ポイント
  • 第4楽章…ベース音に加えて、コード音をさらに豊に入れるための方法
  • 第5楽章…最終的なアレンジの完成とそのアレンジの考え方
  • 第6楽章…課題曲「ロンドンデリーの歌」でソロギターにおけるアドリブを考える
  • 第7楽章…ギターの特性である平行移動を利用しソロギターに生かすための話
  • ソロギターアレンジ…童謡を中心にソロギター用にアレンジした曲のmp3、譜面


▲Pagetop